アクセスAccess
〒378‐0408
群馬県利根郡片品村花咲378‐2
チェックイン
15:00〜19:00(2食付)/
18:30〜26:00(朝食付&素泊り)
チェックアウト 〜10:00
車でお越しの方
関越自動車道【沼田IC】から約50分
電車・バスでお越しの方
(約80分)武尊口
バス停下車
(約50分)武尊口
バス停下車
※送迎につきましてはお問い合わせください。
便利な周辺情報
当館から沼田インターチェンジまでの間には、よしや荘に宿泊の際(特に合宿・長期泊・ビジネス利用)に便利な、飲食店やコンビニ、コインランドリー、ドラッグストア、スーパー、日帰り温泉施設などがございます。ぜひご利用ください。
周辺観光施設Sightseeing
- ウィンターシーズン
- グリーンシーズン
- 登山
ウィンターシーズン
辺り一面真っ白な雪景色に包まれる武尊高原の冬。
片品村にはスキー場が多くあり、サラサラふかふかのパウダースノーが楽しめます。
お得な「宿泊リフト料金割引券」をご用意してお待ちしております。
※チェックイン前にリフト券がほしい方は、事前にご連絡ください。
オグナほたかスキー場
全国的にも、雪質が良いと評判のスキー場。壮大なパノラマが広がる3,500メートルのロングコースや、新雪と自然のコブが楽しめるウェーデルンコースが魅力です。キッズパークもあり、お子様にはスノーエスカレーターとチュービングが大人気です。

かたしな高原スキー場
関東唯一のスキーヤー専用スキー場です。初めてスキーに挑戦するお子様や、シニアスキーヤーの安全を考え、広々とした安心安全のゲレンデとなっています。充実したファミリー向けサービス、安定した天候、お子様が喜ぶメニュー豊富なレストランなどが売りです。

スノーパーク尾瀬戸倉
ペアリフトが6基のこじんまりしたスキー場です。独立した安全な初心者コース(レッスンゲレンデ)があり、思う存分練習ができます。また、スクールでは、オリンピック選手をはじめ、経験豊富なスタッフがスキー・スノーボードの楽しさをお伝えします。

四季の森
ホワイトワールド尾瀬岩鞍
関東最大級のビッグゲレンデ。2,000メートルのゴンドラで一気に頂上に登れるため、滑りごたえ抜群です。全16コースの中で、中級者コース、上級者コースがそれぞれ7コースと多いのも特徴。キッズ専用ゲレンデがあり、ファミリー向けのアクティビティも充実しています。

丸沼高原スキー場
標高2,000メートルからの絶景と多彩なコースを楽しめるスキー場です。最長滑走距離は4キロメートル。山頂の絶景とロングライドが可能です。また、レベルに応じた22のコースがあり、子どもから上級者まで、さまざまな方にお楽しみいただけます。
グリーンシーズン
丸沼・菅沼
原生林に囲まれた丸沼と菅沼は、日光白根山の溶岩が作ったせき止湖。どちらの湖も透明度が高く、特に菅沼の透明度は本州一とされています。大自然に抱かれるような景観の中、カヤックやSUPなどのアクティビティや、釣りが楽しめます。
吹割の滝
「東洋のナイアガラ」と称される吹割の滝。見上げる滝ではなく、見下ろす滝という珍しい滝です。1万年もの年月をかけ作られた岩盤の裂け目は、高さ7メートル、幅30メートルにおよびます。水が巨大な溝へ吸い込まれるように流れ落ちる様子は、想像以上の迫力です。

日光白根山ロープウェイ
標高1,400メートルから2,000メートルまでを一気に昇り、15分ほどで山頂駅に着きます。山頂駅からは、日光白根山をはじめ、尾瀬の山々(至仏山・燧ケ岳)や谷川岳、浅間山などが一望できます。また、1周45分〜2時間の散策コースには、四季折々の草花が楽しめるロックガーデンがあり、2万株のコマクサや、5千株のシラネアオイが見られます。
とうもろこし街道
極上の焼きとうもろこしが食べられると有名な「とうもろこし街道」。国道沿い約4キロメートルにわたり農産物の直売所が並んでいます。夏から秋にかけては多くの高原野菜や高原果物、秋になると天然まいたけや天然なめこなどが店頭に並び、採れたてを購入できます。

針山の天王桜
推定樹齢300年以上。高さ約13メートル、幹回り6メートル、枝幅17メートルの一本桜です。根元には天王神様が祭られていることから「天王桜」と呼ばれ、群馬県の天然記念物に指定されています。見頃は4月下旬から5月上旬にかけて。夜桜のライトアップは、昼間とはまた違う幻想的な表情を楽しめます。

越本水芭蕉の森
越本の湿原に約15,000株の水芭蕉の群落があります。GW中はライトアップもしており、美しい夜の水芭蕉が見られます。見頃は4月下旬から5月上旬。付近には駐車場があり、入口まで車で行くことが可能です。

尾瀬国立公園
尾瀬ケ原と尾瀬沼、それを取り囲む燧ケ岳、至仏山、アヤメ平などを含む一帯は、高山植物や湿原植物の宝庫です。尾瀬の達人であるネイチャーガイドと一緒に、動植物や尾瀬の歴史、撮影スポットなどを楽しむハイキングがおすすめです。また、開発の手が及んでいない尾瀬の透き通った水でキャニオニングも楽しめます。最上級の水遊びはいかがでしょうか。
宿泊プラン ご予約はこちら